 |
|
|
中国横断自動車道尾道松江線 工事記録
|
中国横断自動車道尾道松江線は、広島県尾道市を起点に、広島県北部の三次市を経由して島根県松江市に至る高規格幹線道路です。
周辺の高速道路と接続することで中四国の広域なネットワークを形成し、地域間がつながることによる沿線地域の産業・経済・文化の発展が期待されています。
その中国横断自動車道尾道松江線が、平成27年3月22日に延長137km全線開通しました。
弊社はそのうち、道路改良10工事、橋下部4工事の14工事を担当いたしました。
|
工事記録詳細
山陰自動車道 |
|
宍道JCT |
|
|
三刀屋木次IC |
|
|
吉田掛合IC |
|
岡大内第2改良工事 |
雲南吉田IC |
下門田第3改良工事 |

【工事概要】
水路工 延長170m
コンクリート擁壁工 テールアルメ延長36m
法切りオープンカット工法切土量54,130m3
法面工 植生施工面積3,450m2 |
|

【工事概要】
道路改良 延長1,240m
盛土工 土量188,880m3
ボックス工3基 |
火室第3改良工事 |
高野IC |
|

【工事概要】
道路改良 切土量106,080m3
盛土量117,340m3
法面工 植生17,690m2 |
|
|
|
口和IC |
萩川橋下部工事 |
|
|

【工事概要】
竹割り型構造物掘削工法
橋脚(柱型)1基
高さ31.4m、躯体巾6m、躯体厚4.5m |
中国縦貫自動車道 |
|
三次東JCT |
|
|
三良坂IC |
|
吉舎IC第5改良工事 |
吉舎IC |
三玉地区外改良工事 |

【工事概要】
工事延長260m
掘削土量95,000m3
盛土量1,500m3 |
|

【工事概要】
盛土量367,930m3
法面工(種子散布)20,010m2
アーチカルバート80m
橋台2基 |
東谷川橋下部その2工事 |
|
宇賀第9改良工事 |

【工事概要】
橋脚2脚
法面工 法枠(アンカー)35m2 |
|

【工事概要】
道路改良 延長700m |
甲奴IC第1改良工事 |
甲奴IC |
砂田川橋下部外工事 |

【工事概要】
IC道路改良 延長480m |
|

【工事概要】
RC橋脚3基
高さ 18.9m、28.5m、18.9m |
赤屋第2改良工事 |
|
別迫第7改良工事 |

【工事概要】
橋脚(壁式)2基 高さ6.7m、巾1.7m、厚さ1.0m
法切りオープンカット工法切土量123,070m3
水路 延長567m |
|

【工事概要】
掘削土量54,000m3 盛土量104,000m3
法面工 8,000m2 アスファルト舗装1,800m2
カルバート工30m |
赤屋第7改良工事 |
|
東上原橋下部工事 |

【工事概要】
掘削土量98,430m3
排水構造物、石・ブロック積工 |
|

【工事概要】
橋脚(張出式)高さ25.2m 1基
橋脚(張出式)高さ27.9m 1基 |
|
世羅IC |
|
|
尾道北IC |
|
|
尾道JCT |
|
山陽自動車道 |
|
Copyright2005 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|